はじめまして! この度、「アニメとゲームの備忘録」というブログを開設しました、管理人のタニシです。
数あるブログの中から、このブログにたどり着いてくださり、本当にありがとうございます。
このブログは、タイトルの通り、私の「アニメとゲーム」に関する日々の記録や感想、考察を自由に書き留めていく場所です。
なぜこのブログを始めたのか、どんなことを書いていきたいのかを、簡単に自己紹介させていただければと思います。
このブログを始めた3つの理由
好きな作品への理解を深めたいから
私は若い頃から、アニメやゲームの世界にどっぷり浸ってきました。
年齢的にまだ世間がオタクに厳しい世の中だったころなので周りの友達には「アニメばっかりみてるのやばいぞ」とか言われながらも学校をさぼってゲームしたりアニメを見たりしていました笑
素晴らしい作品に出会うたびに、「もっとこの世界を知りたい」「このキャラクターの行動にはどんな意味があるんだろう?」と、どんどん探求心が湧いてきます。
このブログを始めた一番の理由は、そんな「好き」という気持ちから生まれた疑問や考察を、自分の頭の中で整理してアウトプットしたいと思ったからです。
誰かに伝える文章を書くことで、作品への理解がより一層深まるのではないかと考えています。
二次元エンタメの魅力を伝えたいから
私自身が深くハマってきたゲームやアニメの魅力を、まだその作品を知らない人や、これから触れてみたいと思っている人に伝えたいという思いがあります。
特に、ゲームとアニメがクロスオーバーする作品は、両方を楽しんでいるからこそ分かる面白さがあります。ゲームがアニメになったり、アニメがゲームになったりっていうのはよくあることです。
両方楽しんでるからこそ、お!このシーンは!とかでめっちゃ楽しめたりします。
そんな魅力を、私の「備忘録」という形で、少しでも多くの人に届けられたら嬉しいです。
ゲームやアニメが好きな人と繋がりたいから
そして、このブログを通じて、同じようにゲームやアニメを愛している方と、もっと気軽に交流したいと思っています。
「このアニメ、私も好き!」「このゲームのこの部分、最高ですよね!」「こうしたらもっとうまくいくよ!」といった共感を共有できる場所になれば、これ以上嬉しいことはありません。
私が愛するゲームとアニメ
ここでは、私が特に愛してやまない作品たちを、備忘録として残しておきたいと思います。
好きなゲームについて
今までプレイしたゲームの中で、最も心を揺さぶられたのは『NieR:Automata(ニーアオートマタ)』です。あの美しくて悲しいさが合わさった世界と、心を抉られるようなストーリー、そして何より忘れられない素晴らしい音楽は、今でも私のゲーム人生の頂点です。

現在は、主に以下のゲームをプレイしています。
- Zenless Zone Zero(ゼンレスゾーンゼロ): アクションムービーの迫力がすさまじい。
- League of Legends(LoL): 複雑すぎる面白さにハマり、配信者K4senさんが開催しているthe K4senを欠かさず見ています。
- Shadowverse: Worlds Beyond(シャドバ): カードゲームならではの戦略性に魅了されています。
アクションRPGやeスポーツなど、幅広いジャンルを楽しんでいますので、今後の記事でそれぞれの感想や攻略情報を記録していく予定です。


好きなアニメについて
アニメはジャンル問わず何でも見ますが、特に好きな作品は、
- 『氷菓』: 日常の謎を解き明かす、ミステリー作品。えるたそーが可愛すぎる!
- 『ルパン三世』: 個性的なキャラクターがハードボイルドで魅力的すぎる。小池健監督の作品が好きです。
- Key作品(『angel beats!』『Charlotte』など): ゲーム制作会社Keyが手掛けたアニメ作品で、感動的なストーリーとキャラクターにいつも涙を流しています。CLANNADは人生
これらの作品や、今期放送されている最新アニメの感想も、どんどん備忘録に綴っていきます。


今後の『備忘録』で書いていきたいこと
今後のブログでは、主に以下のテーマで記事を更新していく予定です。
- プレイしたゲームの正直な感想やレビュー
- 初心者向けの攻略情報や、役立つ情報
- 見たアニメの紹介や、作品の考察
- 私自身が「面白い!」と感じた、日々の二次元エンタメの記録
【まとめ】
このブログは、私の「好き」を自由に記録していく「備忘録」です。
マイペースな更新になるかと思いますが、私自身の記録のため、そして同じ趣味を持つあなたとの出会いを楽しみに、温かく見守っていただけると嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
コメント